話題のスマホ副業は安全?メリットと注意点を解説

2023年11月30日

最近ではフリーランスとして活動する人も増える中で、多くの企業では本業を抱えつつ副業を解禁し始めています。

これに伴い、スキマ時間や休日を利用して副業を始める人や、副業に興味をもつ人が増えており、とくにスマホ1台で副収入を稼げるという「スマホ副業」が注目を集めています。

この記事を書いている起業家に必ず届く起業家ガイドブック「創業手帳」の創業者の大久保もサラリーマン時代、サイトの構築やベンチャーの手伝いなど、サラリーマンとしての仕事以外の活動でもスキルアップや経験・人脈を広げる活動をしました。

副業がもてはやされていますが、副業の考え方として、ひとつは副業でスキルや視野が広がるということがあります。そして、会社に頼らない普遍的な収入を得られるということも魅力の一つでしょう。

副業では、発注主を探したり契約のやり取りなど面倒なことが起こりがちですが、ここに紹介しているような副業プラットフォームを使うと発注主や依頼主が契約のやり取りを簡単に行うことができます。

今回は、副業の中でも最も手軽にできるスマホ副業について解説していきます。また、スマホ副業のメリットや注意点、代表的なスマホ副業の種類などをご紹介します。

スマホ副業のメリットと注意点

スマホ副業とは、スマホを利用して「手軽に副収入を得られるビジネス」を意味します。メリットがある反面、注意すべきこともあります。

スマホ副業のメリット

・特別なスキルや知識が必要ないので、誰でも始められる
・スマホ1台で、いつでもどこでも副業を始められる
・初期投資や開業準備等が不要なので、思い立ったときに始められる
スマホ副業の魅力は「スマホ1台で、いつでもどこでも副業を始められる」ことです。休憩時間や通勤中の電車内、家事のスキマ時間など、手が空いた時間を副業に充てられます。

また、スマホ副業には「特別なスキルや知識」は必要ありません。そのため、会社員だけでなく、学生や専業主婦(主夫)の人にもおすすめです。
さらに、一般的な事業に比べて「初期投資や開業準備」などが必要ないため、思い立ったときに始められることも、スマホ副業の魅力の1つです。

スマホ副業の注意点

スマホ副業を始める場合は、以下の3つに注意しましょう。

高額報酬は詐欺の可能性がある

「誰でも数十万円稼げる!」などの謳い文句で勧誘している、悪質な業者・詐欺サイトには注意が必要です。

スマホ副業は特別なスキルが必要なく、誰でも簡単に始められるメリットがある反面、1件あたりの報酬が安い傾向にあります。

そのため、簡単な作業だけで、会社員の月給を上回るような「高額報酬を稼ぐことはできない」と理解しておくことが大切です。

スマホ副業を選ぶ場合は、安全なものかどうかを確認してから申し込みましょう。

就業規則を確認する

自社で副業が解禁されたからといって、就業規則を確認せずにスマホ副業を始めないようにしましょう。

企業によっては、副業を行うために条件を満たす必要があるなど、制限付きで副業を許可している場合も少なくありません。

また、会社への報告が必要になるケースもあります。そのため、スマホ副業を始める前に、自社の就業規則を確認したり、上司や担当部署に相談したりして、本業に支障が出ないように注意しましょう。

年間20万円以上になったら確定申告が必須

年間で20万円以上の副収入を得た場合は、確定申告が必要です。

本業の給与は、就業先で年末調整が行われますが、スマホ副業で得た副収入については自ら確定申告書を作成し、居住区の税務署に提出する必要があります。

なお、年間20万円に満たない場合は、確定申告は不要です。

確定申告には「白色申告」と「青色申告」という2種類があります。「白色申告」は申告が簡単であること、「青色申告」は申告が複雑になるかわりに税制上の優遇措置が受けられることというメリットがあります。「青色申告」で申告するには事前の申請が必要となります。

スマホ副業の選び方・ポイント

スマホ副業を選ぶときは、以下2つのポイントが重要です。

目的に合ったものを選ぶ

例えば、「少額でもお小遣いを稼ぎたい」と「本業とは異なる分野に挑戦したい」では、目的に合った副業の種類は変わってきます。

前者の場合は、スマホ副業を始めることで、スキマ時間を活用してお小遣い程度の副収入を稼ぐことが最大の目的です。そのため、安価でも楽しく続けられる種類を選びましょう。

一方、後者の場合は、稼ぐことよりも「新しい分野への挑戦」が最大の目的になるので、スキルや経験につながるかがポイントになります。

安全性が高いかどうかを見極める

上述したとおり、簡単な作業だけで数十万円を稼げるといった勧誘は、詐欺の可能性が高いといえます。

ほかにも、無料で始められるとしながら、登録時に高額な登録料・教材費などを請求するケースがあります。

そのため、安全性が高いスマホ副業を選ぶためには、大手企業や知名度が高い企業が運営している「副業サイト」の利用がおすすめです。

スマホで副業したらどれぐらい稼げる?

スマホ副業だけで月にいくら稼げるかは、選ぶ副業の種類・副業にかける作業時間によって異なります。

月に稼げる金額は、数千円~数万円が一般的な相場です。なかには、数十万円以上の副収入を得ている人もいます。

簡単な作業ほど、1件あたり数円~数百円といった報酬単価が低いものが多いため、月に数万円を稼ぐには、意外と労力や時間が必要です。

最初から高収入を狙わずに、簡単な軽作業から始めて、要領をつかんだら徐々に収入を伸ばしていきましょう。

まとめ・スマホ副業が起業へつながるかも

スマホ副業は、専門知識や特別なスキルが必要なく、スマホ1台あれば手軽に始められます。

休日や空き時間を利用して行えば、本業に支障が出ることもありません。ただし、自社の就業規則に「副業を行う際の条件があるか」を事前に確認する必要があります。

また、年間20万円以上の副収入を得た場合は、会社で行う年末調整とは別に、自身で確定申告を行わなければなりません。

なかには、「短期間で数十万円稼げる」というような謳い文句で勧誘し、登録者に高額な登録料や教材費を請求する悪質業者も存在するため、知名度や安全性の高いアプリを利用するようにしましょう。

副業をコツコツと行いながら、本業の給与を超えた場合は、本格的に起業・独立するという選択肢もあるため、スキマ時間や休日の過ごし方に取り入れてみてはいかがでしょうか。