ファクタリングでよく聞くノンリコースとは?特徴と注意点を解説
2023年2月28日
ファクタリングとは売掛債権を早期に売却し、現金化する資金調達の手法です。
今ご覧になっている方の中に「償還請求権なし(ノンリコース)」という単語を見かけたことがあると思います。普段聞くことの少ない専門用語なので、あまり気にせず流してしまった方も多いのではないでしょうか。
ファクタリングの契約形態には、償還請求権なし(ノンリコース)と償還請求権あり(ウィズリコース)の2種類があり、それぞれ利用者が負うリスクと責任範囲が異なります。これを知らずに契約をすると、思わぬトラブルを抱えることにもなりかねませんので、事前に十分内容を理解しておくことが重要です。
この記事ではノンリコースとウィズリコースについて、それぞれの特徴とメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
ファクタリングのノンリコースとは?
「償還請求権(リコース)」とは、金融業界で使われる専門用語です。
手形が倒産や不払いなどにより回収できないときに、手形の流通をさかのぼって裏書人やまたは保証人等に対して支払いを請求することを償還請求と言います。
本来支払い義務を持つ人から支払をしてもらえないので、自分の前に手形を持っていた人に補償を求める、という意味合いです。
償還請求権(リコース)とは、その償還請求を行う権利のことです。
ファクタリングでも同様に、リコースの考え方があります。
ファクタリングでは、まず利用会社が売却した売掛債権についてファクタリング会社が回収を担当することになります。
通常は期日までに売掛先(取引先)から入金を受けて取引終了なのですが、倒産や不渡りなどによって回収できない場合もあります。
このとき、売却した利用会社に回収不能となった金額を請求できるかどうか、リコースの有無によって決まります。
リコースがない場合、回収不能分の損失はファクタリング会社が被ることになり、利用会社は責任を負う必要がありません。
一方でリコースがある場合、ファクタリング会社は損害の一部を利用会社に請求することが可能です。
わかりやすく言えば、「買い取った売掛債権が回収できなかったから、元々債権を売ったあなたが責任を持って払ってね」と言うことです。
つまりリコースの有無によって、売掛債権を回収できないリスクを誰が負うのか変わってくるのです。
リコースがないファクタリング契約を「ノンリコース」と呼び、リコースがあるファクタリング契約のことを「ウィズリコース」と呼びます。
ファクタリング会社によって取り扱っている契約形態が異なるので、リコースの有無は会社を選ぶ際の重要なポイントになってきます。
日本のファクタリングではノンリコースが主流
ファクタリング会社のホームページに、「ノンリコースなので安心!」などと書かれているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。
日本のファクタリング会社では、売掛先が倒産して回収できなくなっても利用会社が責任を負わないノンリコース型の契約が主流です。
ファクタリング会社は、売掛先の会社の経営状況や財務などを十分審査したうえで債権を買い取り、利用会社からは必要な手数料を受け取っています。
利用会社からすれば、審査して手数料も受け取っているのだから、倒産のリスクはファクタリング会社が負担してほしいと言うのが当然の心理でしょう。
こうした考え方のもと、ノンリコース型が一般的になっているようです。
もちろん、ウィズリコース型のサービスを提供するファクタリング会社も存在しますが、数は比較的少ないです。
ノンリコースのメリット・デメリット
ノンリコースのメリットは、何と言っても売掛先の倒産リスクを負わなくて良い点です。
もし売掛先が倒産したとしても、損害はファクタリング会社が負担するので利用会社に請求されることはありません。
ファクタリング会社との売買が成立し入金されたら、それ以降の心配がないので安心です。
一方でデメリットは、手数料が比較的高くなることです。
回収不能になった場合の損害を全て負担するファクタリング会社にとって、ノンリコースの契約を締結するのはかなり大きなリスクです。
もし売掛先が連続で倒産した場合、会社自体が傾いてしまう危険もあります。
そのため、手数料を高めに設定することで収益を増やし、リスクを相殺しようとするのです。
手数料は売掛先の経営状態によっても左右されるので、思いがけず高い手数料になってしまうことも少なくありません。
ウィズリコースのメリット・デメリット
ウィズリコースのメリットは、手数料を安く抑えられることです。
ウィズリコースでファクタリング会社は倒産リスクを負わず、売掛先が倒産したときは債権を売却した利用会社から補償を受けることができます。
そのため損害に備える必要がないので、手数料率を比較的低めに設定していることが多いのです。
デメリットは、売掛債権が回収できなくなった時にファクタリング会社に対して返済義務を負う点です。
回収できなかった場合でも支払済みの手数料や諸経費が返金されるわけではないので、利用会社は売掛金額+手数料・諸経費を全額負担しなければならないことになります。
これではファクタリングで資金繰りを改善するどころか、利用する前よりも経営状態を悪化させてしまいます。
もし補償金を一括で支払うだけの資金がない場合、ファクタリング会社に債務を負うことにもなりかねません。
ウィズリコースとノンリコースの使い分け
ここまで、ウィズリコースとノンリコースの違いとそれぞれのメリット・デメリットについて分かっていただけたと思います。
では実際にファクタリング契約を結んで債権を売却したい場合、どのように使い分ければ良いのでしょうか。
基本的には、ノンリコースファクタリングを選べば間違いないと言えるでしょう。
手数料は多少高くなってしまいますが、万が一の時に損害補償をする必要がなく安心できます。
またノンリコースは取り扱っているファクタリング会社が多いので、色々な会社を比較しながら契約先を選ぶことが可能です。
特に、大きい金額の売掛債権を売却するときは必ずノンリコースを選択するべきです。
ウィズリコースでは倒産時の損害補償も高額になってしまうので、最悪の場合補償しきれず共倒れになるリスクがあります。
一方でファクタリング手数料を出来るだけ抑えたい場合には、ウィズリコースファクタリングを選ぶのも良いでしょう。
もちろんその時は、倒産のリスクを考えて慎重に決断するようにしましょう。
オススメなのは、損害補償することになっても資金繰りに影響を与えない程度の小さい債権や、信用力が高く倒産可能性が低い上場企業などの債権を売却することです。
リスクを最小限に抑えながら、安い手数料で資金調達することが可能になります。
いずれにしても、ノンリコース、ウィズリコースそれぞれの特徴を十分理解し、自社にあった方法を選ぶことが重要になります。
ノンリコースファクタリングのまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事ではリコースの意味と、リコースの有無による契約上の違いについて解説しました。
通常ファクタリング会社を選ぶ際は、手数料率の安さや入金までのスピードを重視し、リコースに関する細かい内容までチェックしていない方もいるかと思います。
しかしこの記事で解説した通り、リコースの有無によって抱えるリスクが異なるので、事前に必ず確認しておくべきポイントです。
ファクタリング会社と契約する際は、必ず契約書に目を通してどちらの形態なのかチェックするようにしましょう。
ノンリコース・ウィズリコースそれぞれにメリット・デメリットがあるので、十分比較して適切な形態を選ぶようにしてください。