ファクタリング審査通過のポイントや会社選びのポイントを解説

2023年3月15日

ファクタリングは会社にとって役立つ資金調達手段のひとつですが、審査がどのように行われるか知らない方も多いのではないでしょうか。

本記事ではファクタリングの審査について詳しく解説していきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

ファクタリングとは?

ファクタリングとは、売掛債権を担保として会社がお金を借りる方法です。

売掛債権とは、これから売り上げたお金をもらえる権利のことです。

たとえば、A社がB社にお米を売り、その代金をまだ支払っていない場合、A社にはB社に対する売掛債権が生まれます。

ファクタリングでは、ファクタリング会社がA社にお金を貸す代わりに、B社の売掛債権を手に入れるのです。

そんなファクタリングには主に以下の2つの種類があります。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングでは、ファクタリング会社、ファクタリングを利用したい会社、売掛先の3社間でファクタリングが行われます。

3社間ファクタリングでは、ファクタリング会社が売掛先にファクタリング利用会社がファクタリングを利用したことを通知し、売掛金の入金先を自社に指定してもらいます。

そして、売掛金の支払日が来たら、売掛先はファクタリング会社に直接売掛金を支払うのです。

3社間ファクタリングは手数料が低くなるのがメリットですが、売掛先にファクタリングの事実を知られてしまうのがデメリットと言えます。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングとは、ファクタリング会社とファクタリングを利用したい会社の間で行われるファクタリングのことです。

ファクタリング会社は売掛債権を担保として、ファクタリング利用会社に資金を渡します。

そして、ファクタリング利用会社は売掛金を回収した後で、ファクタリング会社に返済するのです。

2社間ファクタリングでは売掛先にファクタリングの事実を知られないのがメリットです。

多くの企業は自社の売掛金がファクタリングに利用されるのを嫌がるため、2社間ファクタリングには大きなメリットがあります。

ただし、3社間ファクタリングと比べてファクタリング会社にとってはリスクが大きいため、ファクタリング手数料は高くなる傾向にあります。

ファクタリングの審査に通るための6つのポイント

ファクタリングの審査に通るためのポイントとしては、主に以下の6つが挙げられます。

審査に通るポイント1:国・地方公共団体への売掛金を利用する

ファクタリングの審査に通るためのポイントとしては、国・地方公共団体への売掛金を利用することが挙げられます。

国や地方公共団体は社会的信用度がかなり高いためです。

国や地方公共団体への売掛金があるのであれば、積極的に活用していきましょう。

審査に通るポイント2:社会的信用度が高い売掛先の債権を利用する

ファクタリングの審査に通るためのポイントとしては、まず社会的信用度が高い売掛先の債権を利用することが挙げられます。

たとえば、業績が好調な大企業であれば、売掛金をしっかり支払うと予想できるため、審査で通りやすくなります。

審査に通るポイント3:丁寧で矛盾のない説明をする

ファクタリングの審査に通るためのポイントとしては、丁寧で矛盾のない説明をすることも挙げられます。

丁寧で矛盾のない説明をすれば、「騙そうとしているのではないか」というあらぬ疑いをかけられてしまう可能性が低くなるからです。

審査に通るポイント4:支払日までの期間が短い売掛債権を利用する

ファクタリングの審査に通るためのポイントとしては、支払日までの期間が短い売掛債権を利用することも挙げられます。

上でも解説したとおり、支払日までの期間が短い売掛債権ほど回収できる確率が高まるからです。

審査に通るポイント5:3社間ファクタリングにする

ファクタリングの審査に通るためのポイントとしては、3社間ファクタリングにすることも挙げられます。

売掛先からの承諾が得られるのであれば、2社間ファクタリングよりも3社間ファクタリングのほうがメリットは大きいです。

ファクタリング会社にとっても、売掛先から直接資金を回収できるためリスクが少なくなります。

審査に通るポイント6:売上規模に対して適切なファクタリング希望額にする

ファクタリングの審査に通るためのポイントとしては、売上規模に対して適切なファクタリング希望額にすることも挙げられます。

上でも説明したとおり、売上規模に対してファクタリング希望額が大きすぎると持ち逃げを疑われてしまいます。

ファクタリングの審査基準9つ

ファクタリングの審査基準は各会社で異なりますが、共通している部分も多くあります。

ファクタリングの審査基準としては、主に以下の9つが挙げられます。

売掛金の支払い期日

ファクタリングの審査では売掛金の支払い期日も審査基準になります。

売掛金の支払い期日は短ければ短いほどファクタリングの審査で有利になります。

遠い未来ほど何が起こるかわからない不確実さがあるため、支払期日まで長い売掛金はより大きなリスクがあると考えられるのです。

売掛先の信用力

ファクタリングの審査で重要視されるのは売掛先の信用力です。

通常の資金調達の場合には、ファクタリング利用会社の信用力をよく調査しますが、ファクタリングでは売掛金を回収できるかは、売掛先に支払い能力があるかにかかっているからです。

そのため、下で解説するとおり、ファクタリングに利用する売掛金はできるだけ信用のおける会社のものにするのがおすすめです。

利用金額の大きさとファクタリング利用会社の規模のバランス

ファクタリングの審査では、利用金額の大きさとファクタリング利用会社の規模のバランスも見られます。

ファクタリングではファクタリング利用会社の信用力はそれほど見られませんが、やはり規模に対してファクタリングの額が大きいと審査では不利になります。

ファクタリングで借りた金額を持ち逃げする気ではないかと疑われてしまうからです。

売掛先との取引期間

ファクタリングの審査では、ファクタリング利用会社と売掛先との取引期間も見られます。

取引期間は長いほど審査では有利になりまます。

取引期間が長ければ、それだけ安定して売掛金が回収できていることがわかるからです。

ファクタリング利用会社の信用力

ファクタリングの審査では、ファクタリング利用会社の信用力も見られます。

特に2社間ファクタリングの場合、いくら売掛先の信用力が高くても、ファクタリング利用会社が資金を返済してくれなければファクタリング会社は損害を出してしまうからです。

資産の差し押さえが発生する可能性はあるか

ファクタリングの審査では、資産の差し押さえが発生する可能性があるかも見られます。

もしファクタリングを行った後で、ファクタリング利用会社が資産を差し押さえられてしまった場合、ファクタリング会社は資金を回収できなくなります。

そのため、ファクタリング利用会社の経営状態もファクタリング会社は確認することになります。

売掛債権の種類

ファクタリングの審査では、売掛債権の種類も見られます。

たとえば、一時的に発生している売掛金よりも継続的に発生する売掛金のほうがファクタリング会社の審査では有利になります。

また、中小企業の売掛金よりも、誰もが知っている業績好調な大企業の売掛金のほうが審査で有利です。

売掛金の継続性

ファクタリングの審査では、売掛金の継続性も見られます。

長期間安定して発生している売掛金のほうが審査では有利になります。

本物の売掛金か

ファクタリングの審査では、本物の売掛金かも見られます。

残念ながら、ファクタリングを利用する会社の中には、ファクタリング会社を騙すために売掛金を偽造するところもあります。

そのため、ファクタリング会社はそれが本当にある売掛金かも審査することになります。

ファクタリング会社が審査で考えている2つのこと

ファクタリング会社は審査を行う時に、主に以下の2つのようなことを考えています。

ファクタリング利用会社の説明内容に矛盾はないか

ファクタリング会社が審査で考えていることとしては、ファクタリング利用会社の説明内容に矛盾がないか、も挙げられます。

上で述べた、ファクタリング利用会社を信頼できるか確かめる時に重要なのが、説明内容に矛盾がないかです。

ファクタリング利用会社は信用できるか

ファクタリング会社が審査で考えていることとしてまず挙げられるのは、ファクタリング利用会社は信用できるかです。

お金を貸すという行為は、基本的には相手を信用できて初めてできることですから、ファクタリング利用会社を信用できるかは大切な判断基準になります。

ファクタリングの審査で重視されない3つのこと

ファクタリングでは、他の資金調達手段と異なり、以下のような点は重視されません。

ファクタリング利用会社の決算の内容

ファクタリングの審査では重視されないこととしては、ファクタリング利用会社の決算の内容も挙げられます。

こちらも同様に、あまりにも決算内容が悪い場合は例外です。

ファクタリング利用会社の消費者金融からの借り入れ

ファクタリングの審査では重視されないこととしては、ファクタリング利用会社の消費者金融からの借り入れも挙げられます。

銀行からの融資など、他の資金調達の手段では、ファクタリング利用会社が消費者金融から借り入れを行っていると審査で不利になります。

消費者金融から借りなければいけないほど財務内容が良くないと思われてしまうからです。

しかし、ファクタリングではファクタリング利用会社の財務状況を重視しませんから、消費者金融からの借り入れがあっても問題ありません。

ファクタリング利用会社の財務内容

ファクタリングの審査では重視されないこととしては、まずファクタリング利用会社の財務内容も挙げられます。

いくら利用会社の財務内容が良くても、売掛先の財務内容が悪ければ売掛金を回収できないことに変わりはないからです。

ただ、ファクタリング利用会社が資産の差し押さえをされるような状況だったり、よほど財務状況が悪い場合は審査には通らないでしょう。

ファクタリングの審査での9つの注意点

ファクタリングの審査で注意しなければならないことには主に以下の9つがあります。

売掛先が個人だと落ちやすい

ファクタリングの審査での注意点としては、売掛先が企業ではなく個人の場合には審査で落ちやすいことも挙げられます。

個人は企業と比べて信用力が低いと判断されるため、審査で落ちてしまうのです。

財務状況が悪いと手数料が高くなる可能性がある

ファクタリングの審査での注意点としては、財務状況が悪いと手数料が高くなる可能性があることも挙げられます。

ファクタリングではファクタリング利用会社の財務状況は重視はされないものの、財務状況が悪いとファクタリングで貸した資金を回収できない可能性は上がります。

そのため、手数料を多く取ることが多いのです。

二重譲渡はしない

ファクタリングの審査での注意点としてまず挙げられるのは、二重譲渡をしないことです。

二重譲渡とは、2つ以上のファクタリング会社に、同じ売掛金を担保としてお金を借りることです。

これでは片方のファクタリング会社は確実にお金が回収できなくなってしまうため、ファクタリング会社の信用を大きく損なうことになります。

不良債権の売掛金は使えない

ファクタリングの審査での注意点としては、不良債権の売掛金は使えないことも挙げられます。

すでに不良債権になっている売掛金はファクタリング会社も回収できない可能性が高いため、最初から審査には通りません。

債権の額が少ないと審査に通りにくい

ファクタリングの審査での注意点としては、債権の額が少ないと審査に通りにくいことも挙げられます。

額が少ないとファクタリング会社にとっては審査の手間ばかりかかってしまい、お金を貸しても割に合いません。

そのため、最初から審査で落としてしまう場合が多いのです。

譲渡不可の売掛金は使えない

ファクタリングの審査での注意点としては、譲渡不可の売掛金は使えないことも挙げられます。

ファクタリングで利用する売掛金を選ぶ時には、譲渡不可の取り決めがないか確認しておきましょう。

申し込み前に必要書類を揃える

ファクタリングの審査での注意点としては、申し込み前に必要書類を揃えることも挙げられます。

ファクタリング会社を利用する時には、以下のような書類を用意するようにしましょう。

・基本契約書
・受注書
・発注書

売掛先の承諾が得られないことがある(3社間契約の場合)

ファクタリングの審査での注意点としては、3社間契約では売掛先の承諾が得られないことがある点も挙げられます。

多くの会社にとって、自社の売掛金をファクタリングに利用されるのは好ましくないですから、当然断れる可能性もあります。

断れた時には、別の売掛金を利用したり、2社間契約に切り替えたりする対応が必要でしょう。

売掛先企業の業種によっては審査に通らないことがある

ファクタリングの審査の注意点としては、売掛先企業の業種によっては審査に通らない場合があることも挙げられます。

売掛先の業種が風俗関係やギャンブル系の場合、社会的評価は低くなり、従って売掛先としての信用度も低くなります。

ファクタリング会社を選ぶ3つのポイント

世の中には多くのファクタリング会社がありますが、ファクタリング会社を選ぶポイントとしては主に以下の3つが挙げられます。

ポイント1:資金調達までのスピード

ファクタリング会社を選ぶポイントとしては、資金調達までのスピードも挙げられます。

特にすぐにファクタリングをしてほしい場合には、すぐに審査が終わるファクタリング会社を選ぶべきでしょう。

ファクタリング会社の中には、最短で即日資金調達できるところもあります。

ポイント2:手数料と審査難易度のバランス

ファクタリング会社を選ぶポイントとしては、手数料と審査難易度のバランスも挙げられます。

あまりにも審査難易度が高いファクタリング会社では審査に通らないかもしれません。

しかし、審査難易度が高くないファクタリング会社は、その分手数料が高くなっていることが多いです。

審査に通りそうなファクタリング会社の中で、手数料が低い会社を選ぶと良いでしょう。

ポイント3:柔軟な審査を行ってくれるか

ファクタリング会社を選ぶポイントとしてまず挙げられるのは、柔軟な審査を行ってくれるかです。

売掛先の信用力に自信がないのであれば、柔軟な審査でお金を貸してくれやすいファクタリング会社が好まれるのは当然です。

「審査が甘い」ファクタリング会社はありませんが、各社で審査基準は異なるため、ある会社で落ちてもある会社で受かることはあります。

できるだけ自社の状況と相性が良いファクタリング会社を選びましょう。

資金調達にはファクタリングを利用しよう

ファクタリングとは、売掛債権を担保としてお金を借りる手段のことです。

ファクタリングの審査基準、審査において重視されないこと、利用に関しての注意点、審査通過のポイント、会社選びのポイント、これらをきちんと理解してからファクタリングするようにしましょう。