将来債権譲渡ファクタリングとは?その仕組みについて詳しく解説!
2024年12月10日
急な支払いに資金繰りがショートし、すぐに現金が必要というときに利用したいのが、ファクタリングです。
そんななか、近年は“将来債権ファクタリング”という新しいサービスが注目を浴びつつあります。
この記事では、その仕組みやメリットを紹介します。
早急に資金繰りを改善したい事業者様は、ぜひご覧ください。
ファクタリングとは
まずは、一般的なファクタリングの概要について、おさらいしておきましょう。
ファクタリングとは、商取引で発生した売掛金をファクタリング会社に売却し、本来の支払期日よりも前に現金化してもらうサービスのことです。
掛売主体の取引においては、商品やサービスを提供したのち、その代金が入金されるまでに数か月を要することも珍しくありません。
その点、ファクタリングを使えば、事業者は手数料を負担することで、速やかに資金を調達できるのです。
ファクタリングは、サービス利用時の手続きの違いに応じて“2者間ファクタリング”と“3者間ファクタリング”に大別されます。
2者間は、売掛先の承諾を必要とせず、事業者とファクタリング会社間だけで、取引を完了することができます。
現金化までのスピードが早く、売掛先に対してファクタリングを利用した事実を伏せておきたい場合に有効です。
一方、3者間ファクタリングとは、売掛先への通知・承諾を必要とするファクタリングサービスを指します。
売掛先に通知する仕組み上、2者間ファクタリングより手続きに時間を要しますが、事業者の不正行為を未然に防げるため、手数料率は低めに設定されています。
2者間ファクタリングと3者間ファクタリングは、それぞれ異なる特徴・メリットがあるため、状況に応じた使い分けが必要です。
売掛金の種類
ひと口に“売掛金(売掛債権)”といっても、その種類は複数あり、ファクタリングで売却できる売掛金はさまざまです。
本項では、ファクタリングで売却できる“確定債権と将来債権、仕掛債権”について、そのあらましをご説明します。
確定債権
確定債権は、売掛先に商品やサービスを提供したことで、入金額や入金日が確定している債権です。
通常、ファクタリングでは確定債権の売買が行われます。
なお、商品・サービスの提供がその時点で完了していたとしても、返品や改修を求められる可能性がある場合、確定債権とはなりません。
将来債権
将来債権とは、事業者と売掛先で継続的な取引があり、将来も反復的に発生すると見込まれる売掛金のことです。
商品・サービスの提供は完了していないものの、実施の予定があり、取引契約が成立した時点で発生する債権を指します。
例として、毎月50万円の商品を1年間にわたり、納品しているケースを挙げてみましょう。
その場合、商品の納品日時や入金日が明確に決められていなくても、おおよその日程と金額はわかります。
このような状態であれば、将来債権と見なすことができます。
仕掛債権
仕掛債権は、商品やサービスの注文を受けたものの、提供が完了していない状態の売掛金を指します。
見積書に入金額に関する記述があったとしても、商品やサービスを実際に提供するまでは入金額が確定したとはいえないため、仕掛債権と見なされます。
将来債権ファクタリングとは
将来債権ファクタリングは、前項で紹介した将来債権をファクタリング会社に売却し、資金を調達する手法です。
売掛先と継続的な取引があり、将来にわたって商品・サービスの提供と入金が見込める場合に利用できます。
将来債権の段階では、売掛金が必ず振り込まれると保証されているわけではありませんが、法律でも債権譲渡の有効性は認められています。
将来債権ファクタリングを利用すれば、商品やサービスを提供するより前の段階で、資金の調達が叶うというわけです。
運転資金がひっ迫し、一刻も早く資金調達しなければならない事業者にとって、心強いサービスといえます。
大きな違いは、入金のタイミングです。
一般的なファクタリングでは、商品・サービスの提供を終えたのち、ファクタリング会社から入金されます。
一方、将来債権ファクタリングを利用する場合は、それが、商品・サービスを提供する前にずれ込みます。
将来債権ファクタリングのメリット
ここからは、実際に利用することで得られるメリットをお伝えします。
①まとまった資金が調達できる
将来債権ファクタリングのメリットは、商品・サービスの提供が済んでいない状態でも、その売上相当の資金を調達できることです。
一般的なファクタリングの場合、商品・サービスの提供が済み、入金が確定している売掛金しか売却することができません。
そのため、売掛金の額次第で、事業者の希望額に満たないことも十分にあり得ます。
その点、将来債権ファクタリングなら、先のタイミングで発生することが見込まれる売掛金も現金化できるため、よりまとまった資金を調達できるのです。
②資金調達が早い
ファクタリングの強みは、申し込みから現金化までのスピード感です。
それは、将来債権ファクタリングも例外ではありません。
将来債権ファクタリングを取り扱うファクタリング会社の多くは、“申し込み完了後、最短2営業日での入金”を謳っています。
一般的なファクタリングの場合、“最短即日入金”も不可能ではないため、多少の見劣りはするかもしれませんが、それでも融資を利用するより早いことは間違いないでしょう。
「来週までにまとまった資金を用意しなければならない」など、緊急を要する際に活用したいサービスです。
③資金繰りの改善が見込める
たとえ事業者が赤字経営に陥っていたとしても、ファクタリングを利用すれば、資金繰りの改善が見込めます。
金融機関の融資で資金調達を考えた場合、事業者の経営状況が芳しくなければ「返済が見込めない」と判断され、審査の通過は困難になると言わざるを得ません。
その点、ファクタリングの審査では、事業者の経営状況ではなく、売掛先の経営状況や信用情報を重要視されます。
事業者が経営難であったとしても、ファクタリングなら利用できる可能性が高いわけです。
ファクタリングを活用して資金調達が叶えば、資金繰りの改善も見込めるでしょう。
④貸倒れリスクを回避できる
将来債権ファクタリングは、償還請求権なしの契約であるため、貸倒れリスクを回避できるというメリットもあります。
償還請求権とは、売掛金の債務者が返済不能になった際、ファクタリングの利用者にその分の金銭を請求できる法律上の権利のことです。
つまり、償還請求権がない契約なら、たとえ貸倒れが発生したとしても、将来債権ファクタリングの利用者がその分の弁済に応じる義務はないわけです。
事業者の貸倒れリスクをファクタリング会社が肩代わりしているともいえます。
ただし、これはあくまでも副次的なメリットであり、それ自体を目的に貸倒れリスクが高い売掛金だと知りながらファクタリングを利用するのは禁止されている場合があります。
そもそも貸倒れリスクの高い売掛金は、買い取ってもらえない可能性があることも念頭に入れておきましょう。
将来債権ファクタリングのデメリット
さまざまなメリットを享受できる将来債権ファクタリングですが、その反面、デメリットもあります。
サービスの利用をご決断される前に、以下の点も押さえておいてください。
①一般的なファクタリングより審査が厳しい
先ほど、銀行融資と比べると、ファクタリングの事前審査は通過しやすいとお伝えしました。
しかし、将来債権ファクタリングの場合、その請求内容が未確定であるため、確定債権を取り扱う一般的なファクタリングと比較すれば、審査の難易度は高くなります。
審査では、売掛先の信用情報に重点を置きつつ、事業者との関係性や取引の内容から、将来債権の回収できる見込みがチェックされると、認識しておきましょう。
②手数料が高い
将来債権ファクタリングは、一般的なファクタリングより手数料が割高になる可能性があります。
将来債権は、確定債権と異なり、売上が必ず発生すると保証されているわけではありません。
そのため、ファクタリング会社からすると将来債権の売買は、一般的なファクタリング以上にリスクの高い取引になります。途中で取引が中断したり、売掛先が倒産したりといったトラブルにより、売掛金が未回収になるリスクを考慮すれば、対価が高くなるのも仕方のないことです。
「手数料が高いな」とお考えなら、確定債権を対象とした3者間ファクタリングなど、ほかのファクタリングサービスの利用も検討してみてください。
③サービスを取り扱う業者が少ない
一般的なファクタリングサービスに比べると、将来債権ファクタリングを取り扱う業者はそう多くありません。
これは、将来債権ファクタリングの需要の低さや特殊性によるものです。
サービス内容や手数料を比較できる対象が少ないのは、デメリットと言わざるを得ないでしょう。
また、競合が少ない領域だと、業者間での価格競争が起きにくく、手数料率の引き下げもあまり期待できません。
④将来的に資金不足に陥ることがある
早急に資金調達できるファクタリングですが、常用していると将来的に資金不足に陥る可能性があります。
ファクタリングは、あくまで売掛金を前倒しで調達できるサービスです。
そのため、本来、売掛金が受け取れるはずだった決済日に現金を得ることができなくなるわけです。
利用にあたっては、このことを忘れてはいけません。
また、ファクタリングを利用すれば、少なからず手数料の負担が発生します。
もともと得られるはずだった金額より目減りするのは、避けられません。
ファクタリングは、迅速に資金を調達する手段ではありますが、計画的に利用する必要があります。
まとめ
今回は、将来債権ファクタリングの仕組みとメリット・デメリットについて解説しました。
将来債権ファクタリングは、その名の通り、将来債権を売却し、資金を調達できるサービスです。
将来債権とは、事業者と売掛先とで継続的な取引があり、将来にわたって定期的に商品・サービスの提供と、それに対する入金が見込める際に発生する売掛金のことです。
確定債権を対象として取り扱う一般的なファクタリングより早いタイミングで、まとまった資金調達が叶います。