ファクタリングと与信管理

2024年6月28日

いつ経営が傾くかは分かりませんので、取引先との付き合いが長い・経営が黒字であっても油断は禁物です。

安全にビジネスをする上でリスクマネジメントが非常に重要であることは言うまでもありません。

役務や商品を提供したのにも拘わらず代金を回収できなかったというケースは多く見られ、最悪の場合は倒産の引き金にもなってしまいます。

未回収リスクを未然に防ぐこと・取引先の財務状況をしっかりと把握すること・取引状況を変更すること等を総称し「与信管理」と呼びます。
この記事は、与信管理とは何なのか・与信管理をする目的・ファクタリングの関係性等についてご紹介してまいります。

与信管理とは
まずは与信管理の目的や重要性について確認してまいりましょう。
与信管理は企業にとって大切なリスクマネジメントの一つで、企業が大きくなるにつれてより重要度が増すと言っても過言ではありません。
例えば利益率が10%と仮定すると、100万円の利益を出すには1,000万円の売上が必要であり、100万円の貸倒を取り戻すためには1,000万円以上を売り上げねばならなくなります。
また、仕入れ先や外注先への支払いが滞ってしまう可能性もあり、たった一つの貸し倒れによって連鎖倒産を招く恐れも十分に考えられます。
事前に貸倒リスクが予想できれば、前金で取引する・取引規模を減らす等で未回収のリスクを減らすことが可能となりますので、自社の安定した成長、利益を生みだし続けるためにも与信管理は非常に重要な役割を果たすのです。
ただし、過度な与信管理は企業成績に悪影響を及ぼすのは言うまでもありませんので、状況を見つつ慎重に判断する必要があります。

ファクタリングを与信管理に安全活用

与信審査はビジネスをする上で非常に重要ですが「与信管理のためだけにリソースや費用を割けない」という企業も多いのではないでしょうか。
そんなときにはファクタリングを与信管理に安全活用するという手があります。

まずは買取ファクタリングを利用した方法です。
買取ファクタリングとは、ファクタリング会社が債権者から売掛債権を買い取って代金を支払うサービスで、支払期日前の請求書の早期現金化を図ることができます。
代金を受け取るまでの時間が長ければ長いほど貸倒のリスクは上がっていきますので、ファクタリングによる早期回収はリスクヘッジに繋がると言えるでしょう。

次は、保証ファクタリングで与信リスクを抑える方法です。
ファクタリングには売掛金を直接買い取る方法だけではなく、ファクタリング会社が債権者と保証契約を結ぶ方法があります。
債権者はファクタリング会社に保証料を支払うことで、万が一倒産した場合でも保証の範囲内で保証金額が受け取れますので、大きなリスクヘッジとなります。

ファクタリングで手間を省略

自社で与信管理をしっかりと行うとなると、債務者の評判や財務情報を集めて分析する・企業情報データベース(帝国データバンクなど)に照会する等が必要です。
一方で、ファクタリングを利用すれば与信審査は全てファクタリング会社が行ってくれるため、与信管理の手間を省略することができます。
また、ファクタリング会社は信用調査のプロ集団ですので、自社で行うよりも精度の高い与信審査がなされる可能性が高いと考えます。
自社だけで与信管理をせずに、定期的にファクタリングを活用すれば、取引先がどの程度の信用力を有しているのかを知ることが可能です。

ファクタリングの与信限度額

ファクタリング取引では予め「与信限度額」が設定されているのが一般的です。
与信限度額とは文字通り取引が可能な金額の上限のことで、売掛債権先の信用情報・取引金額・事業規模など、さまざまな条件から総合的に判断されます。
次項以下では、掛け目とは何なのか・ファクタリングの与信限度額がどのように計算されるのか等についてまとめておりますので、是非こちらもご参考ください。

売掛金額面=限度額ではない

実は、ファクタリングは売掛金額全てが買取対象になる訳ではありません。
この時買い取り対象となる割合を「掛け目(掛目)」といい、例えば売掛金が100万円で掛目が80%なら、80万円が買取対象となります。
掛目が設定されることで与信限度額が決まり、さらに手数料も掛け目を基準に算定します。手数料15%であれば80万円×15%で12万円が手数料となりますので、80万円から手数料12万円を引いた68万円を受け取ることができる計算です。
なお、掛け目は売掛金額の70%~90%で設定されるケースが一般的ですが、ファクタリング会社によっても大きく異なります。
また、掛け目は「リスクの大きさ」によっても変動します。
例えば、一般的に大企業よりも中小企業の方が資本力は乏しくなるため、債務不履行や倒産のリスクは高くなり、延いては掛け目も低くなってしまいます。
また、ファクタリングを利用する企業の規模や信用力でも掛け目は変わり、基本的に初回利用だと掛け目が低くなりやすいです。
できるだけ多くのキャッシュが必要な場合は、手数料のみならず掛け目にも着目してみると良いでしょう。

ファクタリングは与信に影響する?

逆に「ファクタリングを利用することで他社からの評価が下がるのでは」と、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から申し上げますと、原則としてファクタリングは与信に影響を与えません。
なぜならば、ファクタリングは自社の売掛債権を第三者に売却する取引であり、言わば証券や車両等の売買と同様です。
つまり、ファクタリングは借入には当たらず、信用情報機関や企業情報データベースに記録されないということになります。
ただし、あくまでもこれは一般的な話に過ぎず、取引先企業に対してどのような印象を与えてしまうかは未知数です。
信用情報に与える影響は限定的と考えられますが、知られずに済むのであればそれに越したことはないでしょう。
また、悪徳業者の中には反社会的勢力と繋がりを持ち、不当又は違法な取引を実施しているファクタリング会社も存在しています。
高額な手数料のみならず、取引先に知らせる・無茶な取り立てをする等の恐れは十分に考えられますので、ファクタリング会社は慎重に選定するようにしてください。