山梨県でビジネスローン利用したい方必見!ビジネスローンのメリットや注意点について解説
2024年10月19日
手持ちの資金がなく従業員の給与や仕入先への支払いができないなど、山梨県で資金繰りの問題を抱えている経営者の方もいらっしゃいますよね。
また、起業をしたくても資金が足りずに困っているという方も多くいらっしゃるでしょう。
そのなかでも「銀行の融資審査に通るか不安」「資金の調達を急いでいる」「担保や保証人を用意できない」といった方には「ビジネスローン」がおすすめです。
ビジネスローンは基本的に審査が易しく、融資までのスピードに優れており、原則的に担保や保証人を必要としません。
この記事ではビジネスローンとは何かという基本的なことから、ビジネスローンのメリットや注意点、そして山梨県でのビジネスローンについても解説します。
ビジネスローンとは
そもそも、ビジネスローンってどんなものなんだろう?
ビジネスローンとは「事業資金としての利用に特化したローン商品」のことをいいます。
主に銀行、消費者金融、信販・クレジットカード会社が提供している融資サービスです。
おおよそのビジネスローンは以下のような用途に利用できます。
【ビジネスローンの利用可能な用途】
・新規事業の立ち上げ
・設備投資
・運転資金
・取引先への支払い
・従業員への給与の支払い
・その他事業に関わること
事業資金としてのみ利用を認められている商品が多くなっていますが、なかには資金使途が自由なものもあります。
個人事業主でも利用できるの?
ビジネスローンは法人、個人事業主問わず利用が可能です。
メガバンクが提供するビジネスローンでは法人のみ対象というケースも見られますが、多くのローン商品は法人・個人を問わず対象としています。
事業の立ち上げ資金としても借りることができるんだ。
後ほどこちらで詳しくご説明しますが、ビジネスローンは原則担保や保証人を必要としません。
そのため、起業目的で利用されることも多くなっています。
法人、個人を問わず利用でき、事業における幅広い用途に使用可能なビジネスローンは、経営者の強い味方となってくれるでしょう。
2.ビジネスローンの6つのメリット
ビジネスローンって、どんなところが便利なのかな?
他のローンに比べて優れている点はとこだろう?
ビジネスローンの利用を検討するために、まずはどのような利点があるのかを知る必要がありますよね。
この章では、ビジネスローンのメリットを六つご紹介していきます。
六つのメリットをそれぞれ詳しく解説していきますよ。
【ビジネスローンの6つのメリット】
ビジネスローンの6つのメリット
【ビジネスローンのメリット】
メリット1 総量規制の対象にならない
メリット2 無担保・無保証人
メリット3 審査が易しい
メリット4 手続きが簡便
メリット5 融資に時間がかからない
メリット6 限度額内であれば何度も借り入れできる
メリット1 総量規制の対象にならない
一般的な消費者金融のカードローンのように総量規制の対象となる場合、ご自身の年収の3分の1を超えた額を借り入れることはできません。
総量規制とは、ローンの利用者を保護する観点から、返済能力を超える貸し付けを禁止するルールのことです。これは日本貸金協会で定められており、総量規制の対象にあたるローン商品では、借り入れの限度額が年収の3分の1までに制限されます。
しかしビジネスローンは総量規制の対象とならないため、年収の3分の1を超える額の資金でも調達できるのです。
日本貸金協会において、ビジネスローンは「顧客の利益の保護に支障を生ずることがない貸し付け」とされており、「例外貸し付け」に分類される契約となります。
この例外貸し付けでは、年収3分の1を超えても返済能力があると認められれば、貸金業者から資金を借り入れることができるのです。
総量規制の対象にならないため、多額の資金が必要になった場合でも安心ですね。
メリット2 無担保・無保証人
ビジネスローンを契約するのに、原則的に担保・保証人は必要ありません。
一般的な融資は「プロパー融資」と呼ばれ、多くの場合担保や連帯保証人の提供を求められます。
これは物担保や人的担保を設けることにより貸し倒れのリスクを防いでいるためです。
一方担保を必要としないビジネスローンは、代わりに金利を一般融資より高めに設定するなどして、貸し倒れのリスクを防いでいます。
また、ビジネスローンは基本的に一般的な融資と比べ融資限度額が大きくないという点も担保・保証人を必要としない理由の一つとなっています。
カードローンもビジネスローンと同じく無担保・無保証人で借り入れることができますが、カードローンの場合は総量規制の対象となります。
メリット3 審査が易しい
一般的な融資に比べ、ビジネスローンは審査が易しくなっています。
ローン商品によっては、業歴が短い、赤字経営、というような状態で申し込んでも審査を通過する可能性があります。
というのも先ほど「メリット2」で担保・保証人が必要ない理由として挙げたのと同じく、金利を高く設定していることと比較的小口の融資をメインとしているからです。
審査を通すということは、貸し付ける側からすれば貸し倒れのリスクも負うということになります。
しかしながら金利を高めに設定しておけばローン会社側の利益が担保できるため、ある程度リスクを回避できるのです。
また、一般的な融資よりも事業者向けの融資のノウハウを持っているということも、審査が易しい理由の一つといえます。
事業の将来性などを見越した上での判断ができるため、現在の経営状態が良くなかったとしても審査に通る可能性は十分にあるでしょう。
メリット4 手続きが簡便
銀行で一般的な融資を受ける際には面談が必要となります。
しかしビジネスローンでは実際に対面しての面談が必要ない場合や、面談を必要としない事業者もあります。
必要書類の受け渡しもWebや郵送で行っていることも多く、一般的な融資に比べ手続きが非常に簡便といえますね。
Webや郵送で済むなんて便利だなあ。急いでいるときにも助かりますね。
メリット5 融資に時間がかからない
以上でビジネスローンは「無担保・無保証人」「審査が易しい」「手続きが簡便」ということをご紹介しましたが、このため融資までのスピードが速くなっています。
ローン商品や取り扱い事業者にもよりますが、なかには最短即日融資という驚くべき早さで資金調達ができる場合もあります。
急いで現金が入り用だから、助かるなあ。
なかでもノンバンク系のビジネスローンは審査スピードが早いため、急ぎの際にはおすすめです。
ノンバンクとは、銀行以外の、融資を専門に行う金融機関のことをいいます。
ノンバンク融資では審査システムに「スコアリング方式」を導入しています。
審査項目を点数化してコンピューターで処理するこの方法により、スピーディーな審査が行われているのです。
メリット6 限度額内であれば何度も借り入れできる
ビジネスローンは借り入れ回数に制限がありません。
限度額内であれば何度でも利用できるため、一度利用した後にまた資金繰りがきつくなってしまったというような場合でも、安心して借り入れることができます。
また必要なときに必要な金額だけを短期で借り入れることで、利息の負担を抑えることができますね。
ビジネスローンは主に「証書貸付」と「カードローン(当座貸越)」タイプの2種類に分かれていますが、繰り返し融資を受けられるのはカードローン(当座貸越)タイプのみとなっています。
3.ビジネスローンを利用する際の注意点
ビジネスローンについて分かってきたけど、まだ少し不安だな……。
利用するときに注意した方が良いことはあるのかな?
前章ではビジネスローンのメリットに重点を置いて特徴をご説明してきました。
しかし、利用する前に注意しなければならない点を踏まえておいた方が安心ですよね。
安心してビジネスローンを利用するための注意点を四つご紹介していきます。
【ビジネスローンを利用する際の注意点】
ビジネスローンを利用する際の注意点
【ビジネスローンを利用する際の注意点】
注意点1 金利が高い
注意点2 資金使途が限定的な場合も
注意点3 限度額が低い
注意点4 銀行融資の審査に影響が出る可能性
注意点1 金利が高い
ビジネスローンの金利は他の事業融資と比べて高めに設定されています。
このため長期の借り入れには向いておらず、返済が長引かないように気をつけなければならないといえます。
場合にもよりますが、金利が高い分ビジネスローンにはそれだけのメリットがあるともいえますよ。
ビジネスローンは他の事業融資に比べ、申し込みから融資までの期間が短い、審査が易しい、担保・保証人が不要、といったメリットがあり、この条件を叶えるために金利が高くなっているともいえます。
またビジネスローンは何度も繰り返し借り入れができます。
必要なときに必要な分だけを借り入れることで返済期間を短くし、利息の支払いを減らすといった工夫もできます。
短期の返済で済むように工夫するなどして、上手にビジネスローンを利用しましょう。
注意点2 資金使途が限定的な場合も
ビジネスローンで借り入れた資金の使い道は、例えば事業の運転資金や仕入先への支払いなど、「事業に関わる用途」でなければならない場合があります。
そういったローン商品で得た資金は、生活費など個人利用に充てることはできないので注意しましょう。
しかしながら個人事業主の場合、生活費と事業資金があいまいなこともありますよね。
借り入れの前にどこまでを事業資金として認めてもらえるのかを確認しておくと良いでしょう。
資金の使途違反が判明するとペナルティが発生するケースも考えられます。
次の融資が難しくなったり、最悪の場合融資金額の即時返済を求められたりする可能性があるので、十分に注意しましょう。
あいまいな部分はきちんと確認を取ってから利用しましょう。
注意点3 限度額が低い
ビジネスローンは小口取引を主にしている場合が多いため、他の事業融資に比べ基本的に融資限度額は低めです。
ビジネスローンは何度も借り入れができる点や、総量規制の対象外のため年収の3分の1以上の借り入れができるという利点がありますが、限度額には注意しましょう。
注意点4 銀行融資の審査に影響が出る可能性
ビジネスローンの借り入れが将来銀行融資を受けようとしたときに悪影響を与える可能性があります。
ビジネスローンで融資を受けた際には決算書にその旨を記入することになり、返済が終わるまでこの情報を消すことはできません。
銀行から融資を受ける際には決算書の提出を求められます。
ビジネスローンの借り入れ履歴が残ったままの決算書を提出した場合、それだけ資金繰りが苦しく倒産リスクが高いと判断されてしまい、銀行から融資を受けづらくなるのです。
ビジネスローンの借り入れを完済しておけば決算書に記入せずに済むので、銀行からの融資を受ける前に完済しておくとベストです。
ビジネスローンは計画的に返済していくことが重要です。
まとめ
ここまでビジネスローンについて、その特徴の説明やおすすめのビジネスローンのご紹介をしてきました。
ビジネスローンは一般的な銀行融資などに比べ審査が易しく手続きも簡便であり、そして原則的に担保・保証人が不要なため、スピーディーな資金調達ができます。
経営の資金繰りに困っていてなるべく早く資金を調達したい方は、検討したい手段といえるでしょう。
また起業時にも利用できるサービスもあるため、新しく事業を立ち上げたい方にも有効です。
ただしビジネスローンの金利は高めに設定されている傾向にあります。
何度でも借り入れできるというメリットを活かし、必要な時に必要な分だけを借り入れ、返済に時間をかけないよう注意して利用しましょう。